主にダメージ計算が行えるシミュレータです。
期待値
平均安定率
威力発揮率
1.クリティカル発生率設定
※100%の場合…必ずクリティカルダメージとなります。
現在入力されている自分のクリティカル率:125
2.命中率設定
※100%の場合…Miss、Glazeダメージが発生しません。
※魔法スキルの場合は、入力内容に関わらず必中判定です。
※保障HITによる攻撃は含まれていません。
発生割合(%)
与ダメージ割合(%)
期待値0
平均安定率0%
威力発揮率0%
慣れ倍率: 100%
慣れ倍率の値は最小50%から最大250%の範囲で変更できます。
敵:ラフィ
※この敵は属性覚醒の有利+25%が適用されません。
※一部の設定値はコンボの内容が適用されます。
オプション名クリックで効果を確認できます。
ボス戦時の難易度を設定します。※選択した敵がボス以外の場合、変更しても効果はありません。
表示するダメージを設定します。〇撃目を指定した場合は単発表示となります。
スキルが敵に対して有利な属性か否か、または無属性かを設定します。・有利属性の場合、25%の属性有利が加算されます。・魔法かつ無属性以外の場合、更に基礎INT/10%の属性有利が加算されます。またスキル自体に属性が付与されている場合以下の扱いとなります。・無属性:『無属性』以外を選択した場合でも無属性扱いとなります。・無属性以外:『無属性』を選択した場合、『その他有利』扱いとなります。 ※敵の属性が無属性の場合は、覚醒有利ボーナスの+25%は適用されません。
コンボ効果が『強打』かそれ以外かを設定します。『強打』選択の場合、『無の構え』は適用されなくなります。
スキルの命中判定を設定します。スキル自体に特性が付与されている場合、以下の扱いとなります。・魔法スキル:『Glaze』選択時、『Critical』扱いとなります。※Glaze無効・必中:『Glaze』選択時、『Critical』扱いとなります。・確定クリティカル:『白ダメ』選択時、『Critical』扱いとなります。『期待値』を設定した場合はダメージ表示形式が切り替わります。
スキルを当てた時の距離判定を設定します。・『近距離』:近距離威力のみを適用します。・『遠距離』:遠距離威力のみを適用します。・『無効化』:距離威力を適用しません。スキル自体に距離威力無効が付与されている場合は、選択内容に関わらず無効化扱いとなります。
意図的に属性威力を制限させたい場合に『有効』以外を設定します。・『有利のみ』:装備品、スキルの属性有利のみを適用します。・『覚醒のみ』:『属性攻撃』オプションの属性有利のみを適用します。・『無効』:すべての属性有利を無効化します。
意図的に抜刀威力を制限したい場合に『有効』以外を設定します。スキル自体に抜刀威力無効が付与されている場合は、選択内容に関わらず無効扱いとなります。
倍率:0%
※セーブされません。
不具合修正のお知らせ
更新のお知らせ(12/1)
デュアルブリンガーの補正値は継続して調査中です。※現状の値よりダメージが下がることはありません。
タブから項目を選択し、能力値を入力してください。
任意の装備品を指定できます。
※各装備は任意の値に変更できます。
※装備品追加効果:
武器
?
防具
追加
特殊
項目からスキルを選択してください。
攻撃スキルの表示を指定の分類に絞り込みます。
威力参照
※スキルの威力値変更について・変更可能な威力値は1撃目のみです。2,3撃目は変更されません。・威力/ 固定値/ 威力参照は変更した値で再計算されます。・威力参照変更時は追加で以下のように参照が変更されます。 ATK参照⇒DEF/物理耐性参照、MATK参照⇒MDEF/魔法耐性参照・ステータス参照による威力/固定値増加部分の変更はできません。
項目から敵を選択してください。
終了
ダメージ計算サブシステム